冷凍食品

【業務スーパー】えびフライ開き300g 358円はボリュームありでオススメ

えびフライ開き

どうも、ぼぉです。

ブロガーさんたちの間で、業務スーパーのえびフライがプリッとしていて美味しいという事で購入しに行ったのですが、いざ商品を目の前にすると、どのエビフライがいちおしなのかが分からず、いつも買わずに帰宅。

でも新規開拓したい私。

今日はえびフライを買うぞ!!と心に決め行ったのは良かったのですが、これはじめて見た!!って、まさかのみんなの推しじゃないヤツ買ってきました。

えびフライ開き 300g 358円

えびフライ開き えびフライ 開き 裏

冷凍品です。

内容量は300g、価格は358円(税抜き)でした。

あー!!数えるの忘れたけど、たぶん一袋に6尾入ってたと思います。(自信ないけど)画像見たら6尾っぽいですね。という事は1尾あたり50gですね。(たぶん)

えびの種類はアルゼンチン赤えび
原産国は中国です。

原材料は…

衣(パン粉、小麦でん粉、小麦粉、食塩、こしょう)、えび、食塩/調味料(アミノ酸)、ポリリン酸Na、(一部に小麦・えび・大豆を含む)

衣の率は55%で海老より衣の方が若干多めという事ですね。

召し上がり方

油で揚げる場合
170℃のたっぷりの油で、凍ったままの本品を4個あたり約4分揚げる。

少量の油で揚げる場合
①フライパンで少量の油を中火で加熱し、温まったら凍ったままの本品を4個入れる。
②片面がきつね色になるまで加熱した後、裏返してもう片面もきつね色になるまで加熱する。
③弱火にして両面を約30秒ずつ加熱する。

揚げる手間はあるけれど、えびの下処理や衣をつけたりする必要がないので、かなり時短になりますね。

揚げ焼にしてみました。

えびフライ開き 揚げたよ

一見、あじフライみたいですね。開いてるからか、結構ボリュームあります。
大きさは尻尾まで入れてだいたい10センチくらいかな。

食べてみた感想

実は冷凍えびフライとかって衣ばっかりで、えびなんて申し訳程度にはいいてるんじゃないの??って思いがあって、えびフライを買うなんてことは私としては有り得なかったんです。

でも、覆されました~!!

確かに衣率55%だけど、ちゃんと海老が入ってる!!
海老がの存在が確認できる!!開きだから、お寿司に乗ってるような海老だったらどうしようかと思いましたが、大丈夫でした。

食感はプリップリ過ぎずにプリッ!!くらいで程よく噛み食べごたえがある!!

これは、私が求めいていたモノに近ーい!!

えびフライは好きだけど、えび高いし、下処理面倒だし、衣つけるの面倒だし、油跳ねるし、丸々し…。家で作ることはほぼほぼ無かったんですよね。

かと言って、お店でえびフライ定食とか頼むと、えびフライ2本だったりするじゃないですか??そんな量では満たされなーい!!

んでもって、ぷりっぷりであっつ熱過ぎて、これまた食べた気になれない(※個人の感想です)
というわけで、えびフライはお預け状態だったんですよね。

もうさ、嬉しかったので、翌日のお弁当にも詰めていきましたよ。
冷めても美味しかったよ。嬉しすぎだよ。

まとめ

業務スーパーのえびフライ開き300gで358円はコスパ良し。

揚げる手間はあるけれど、1から作ることを思えばかなりの時短でお手軽。

開きだけれどボリュームがあり、食感はプリップリ過ぎず、程よくプリっとしている。

冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもオススメ。

原産国が気になるが、また買いたい手軽さと美味しさでした。

 

ぼぉ家のリピートは・・・

お手軽だしコスパもいいから家計も助かる!
さらに私の好みって事でアリです!!

後日、この商品を買った業務スーパーへ行ったら置いてなくて、ガッカリして他のえびフライを買って帰ってきました。

ネットで検索してもレビューを見ることがないので、レア商品なんでしょうか???

見つけたら買いたいですね。