こんにちは。ぼぉです。
この夏はスーパーでオクラを毎週のように買って食べていましたが、シーズンも終わりつつあり、お手頃価格で買えない今日この頃。
業務スーパーでインドネシア産の冷凍オクラを発見したので買ってみました!!
業務スーパーとは関係ないですが、こんなオクラスナックもあるんですね。美味しそう。
インドネシア産 冷凍オクラ 500g 168円


インドネシア産の冷凍オクラ。
カットされていないタイプのモノです。
オクラを湯通しした後、急速冷凍しております。煮物や和え物、付け合わせなど料理の彩りにご使用いただけます。
輸入者は神戸物産です。
内容量は500g、価格は168円(税抜き)でした。
業務スーパーで冷凍野菜といえば、中国産が圧倒的な割合を占めている中で、今回はインドネシア産。
残留農薬に関して、私は詳しくわかりませんが、心配な人は神戸物産のホームページの【安全安心の取り組み】見てみて下さいね。
使用方法と調理例
使用方法
軽く湯通ししてありますが、お好みの調理方法で凍ったまま再加熱してご利用ください。
調理例
●オクラの煮びたしの作り方・材料(2人分)
オクラ・・・・10本
水・・・・・・200ml
【調味料】
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・・大さじ1
酒・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・大さじ1
①鍋に水と【調味料】を入れて火にかける。
②沸騰したら火を止め、凍ったままのオクラを入れる。
③そのまま約1分置いた後、再び火にかける。
④再び沸騰したら火を止め、余熱で味をしみこませると出来上がり。
私も作ってみました!!
簡単にあっという間にできました。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして冷たくして食べましたよ♪
お弁当の彩りに入れたりもしました。緑があると茶色くなりがちなお弁当も見栄えが良くなり助かります♪
この他にもサッと湯がいて細かくカット→麺つゆと鰹節で和えて、オクラ丼にしてみました。1袋500gも入っているのでたっぷりご飯にかけましたよ。
オクラメインであっさりしていてネバネバ~なので、サラサラっと食べれ、食欲がない時にもいいかも。あれば、イカや納豆、長芋などをプラスしてもいいですね。
冷奴のトッピングにもいいし、この間は、マイタケと豆腐の味噌汁に輪切りしたオクラを浮かべてみたけど、とろ~っとして美味しかったですよ♪
味の感想は
冷凍なので、少々水っぽくなりますが、スジがあって硬いということはありませんでした。実はあまり期待していなかったのですが、ネバネバもオクラの味も許容範囲と思えるくらい。もちろん、冷凍でない生のオクラに比べたら劣りますけどね、私はアリだと思います!
まとめ
業務スーパーのインドネシア産の冷凍オクラは500gで168円とコスパがいいです。
生のオクラに比べると味などは劣り、少々水っぽくはなるけれど、ネバネバもオクラの風味もあります。
なんといってもこの価格でこの量なので、たっぷり惜しみなく食べれるところがイイ!
緑色もそこそこ綺麗でお弁当の彩りや、晩ごはんのおかずの添え物としても重宝します。
ぼぉ家のリピートは…
あり!!
コスパがいいので、オクラが手に入りにくい時季に活用したいです。
で、この間、さっそくリピートしようと思ったら、店頭に無かった(涙)中国産のものがメイン商品なのかな???