こんにちは。ぼぉです。
コロナ禍、皆さんいかがお過ごしでしょうか…。
問題はいろいろありますが、とりあえず私は元気です。
外出自粛ゆえ、業務スーパーへ出向く頻度もかなり減ってしまいました。でも、便利で安い商品は買い求めたいので、空いていそうな時間を見計らって買い出しに行っています。
お店に行ったら、絶対、鶏屋さんのチキンカツを買うぞ!と意気込むわけですが、いつ行っても商品がない(涙)
冷凍庫に買い置いているだけで安心感が違うのに…(涙)

泣いてても手に入りません。
という事で、今回はたくさん在庫があった、こちらの商品を初購入してみました。
ササミしそカツ 500g 380円(税抜き)


冷凍品です。
内容量は10個入りの500g、価格は380円(税抜き)でした。
原産国は中国です。
原材料は…
鶏ささみ、しそ、大豆たん白、砂糖、食塩、衣(パン粉、小麦粉、コーンスターチ、大豆たん白、こしょう、食塩)/調味料(アミノ酸)、重曹、パプリカ色素、(一部に小麦、大豆、鶏肉を含む)
原産国が中国という事で、使用している鶏ささみはどこ産??気になるけど書いてない…。
召し上がり方
油で揚げる場合
170℃のたっぷりの油で、凍ったままの本品を3個あたり3分揚げます。
少量の油で揚げる場合
①フライパンで少量の油を中火で加熱し、温まったら凍ったままの本品を3個入れます。
②片面がきつね色になるまで加熱した後、弱火にして裏返し、もう片面もきつね色になるまで加熱します。
③仕上げに再度裏返して約30秒加熱します
少量の油で揚げ焼にしてみました。

パッケージの召し上がり方は3分と書いてありましたが、何分揚げ焼にしたかは計ってないテキトーなのでわかりませんが、とりあえず、両面ともにきつね色になりました。
切ってみた断面。
しそが巻いてあるのが見えますね。
んでもって、ササミ薄い、衣厚いところ気になるなぁ…。
食べてみた感想
サクッ!!食感よし!!
でも、味が薄いなぁ…。しそ??どこかな????(◜◡◝)
はい。すみません。
先に言っておきます。
個人の感想ですよ。好みの問題大いにありです~~~。
はい、じゃあいきます。
食感はサクッとしていて、いい感じ。
肉感は控えめかな。ササミを開いた状態ですので、肉の厚さについてはしょうがないですよね。まぁもう少し厚いと満足感がアップするかな。でもしょうがない。
問題は味ですよ。肉が薄くても味が良ければ問題なし。
なんですが・・・。
ササミという事であっさりしているからかな??
味がしません。ウスターソースたっぷりかけても、物足りない。
個人的には下味の塩コショウがもう少し欲しい。
そして、しその風味がぜんぜん感じられませんでした。
鼻詰まってたかな???(◜◡◝)
アレンジしてみてはいかがだろうか…
ソースもサラッとしたものでなくて、こってりした中濃ソースやタルタルソースの方が相性がいいかも。(関西人ゆえ、中濃ソースが手に入りにくので試せぬ)
今、自分で書きながら、タルタルソースをやってみたくなったけど、全部食べちゃったので試せない悲しみ…。
そのまま食べるのもいいけれど、チキンカツ丼や、カツにトマトソースやチーズをかけてオーブンで焼いてみるのも美味しいかもしれないですね。
まとめ
業務スーパーのササミしそカツは500g 380円とコスパは良い。
揚げる手間はあるけれど、1から作ることを思えばかなりの時短でお手軽。
ササミという事もあるのか、味があっさり目。しその香りはかなり控えめ。
ウスターソースよりもとろみのあるソースの方が相性がいいかも。
アレンジするのも楽しそう。
ぼぉ家のリピートは・・・
正直書きますね。
コスパ的には悪くないし商品としても悪くないのです。
ですが、私としてはリピは無いですね。
不味くはないんですけど、めっちゃおいしい!!という事もない。
あっさりしすぎているのがどうも私には物足りない。
これは好みの問題なので、オススメしないことはないです。
私、500g380円の商品に求め過ぎなのかしら…。
きっと鶏屋さんのチキンカツのせいだ。
そうだ。あれが倍量入って国産で美味しいからだ… | ω・`)コソ
ゴメンね。ササミしそカツ。