おうちごはん

【業務スーパー】ソイボロネーゼ 680g 298円は美味しいのか・・

ソイボロネーゼ

こんにちは。ぼぉです。

美味しいと噂のトリノで作ったパスタソース(これ商品名なのかな???)っていうパスタソース。

この間見つけた!!!と思ったら、ソイボロネーゼ

ソイ=大豆
肉じゃないのか…美味しいのか???

でも、せっかくなので、試してみることにしました。

肉不使用 ソイボロネーゼ 680g 298円

ソイボロネーゼ ソイボロネーゼ 裏

内容量は680g、価格は298円(税抜き)でした。

原産国はイタリア
輸入者は神戸物産です。

量と価格がピンとこないんですが、680gで大体5~6人前って感じかな??
だとすると、298円はコスパは悪くないですね。

気になる中身ですが・・・

ひき肉の代わりに大豆を使用したトマトベースのトマトソースです。
パスタにはもちろん、ドリアやラザニアにもご使用いただけます。

原材料名は…

トマト、大豆、にんじん、たまねぎ、セロリ、ひまわり油、オリーブ油、バジルペースト、砂糖、にんにく、食塩/pH調整剤

ボロネーゼなのに肉が入っていないって、どんな感じなんでしょうね??

ソイボロネーゼ、食べてみた感想

さっそく食べてみました!!

ソイボロネーゼIN豚ミンチ

少々ボリュームを出したくて、茄子とひき肉をプラス(←え?)しています。

ボロネーゼにしてはミート(大豆)の量が少ないかな…。

挽肉をプラスって、それ、ソイボロネーゼの意味…

ええ、わかっていますとも。

ただ、ボロネーゼとしてはソースに入っている大豆ミートの割合的が少なく感じたんですよね。

しかも、肉不使用って部分にこだわりがない私。

だから、ちょっぴり挽肉を追加。一応、大豆に遠慮してつつ、ほんのちょっぴり(汗

でもね。2回目は面倒(←)で肉無で作りましたが、有っても無くてもそんなに変わらなかったという…。入れるなら遠慮なく、好きな量入れたほうがいいです。

大豆ミートですが、言われなかったらわからないかも!?
かなり挽肉ぽいです!!

あ、ただ、もっとたくさん大豆の粒々が入ってたら、大豆~って思っちゃうかも。少ないから分かりにくいっていうのもあるかも。

味はあっさりめで食べやすい!!

大豆のボロネーゼなので、お肉のコクや旨味は無いです。なので、あっさりサッパリ仕上がってます。
バジルとセロリやニンニクの香りの主張もそんなになく、塩分も強くありません。

ボロネーゼというよりはトマトソースといった感じ。
こってり感を求めるなら、かなり物足りないかと…。

なので、よくあるボロネーゼを期待したらガッカリすると思います。
トマトソースのパスタと思えば、私は好きな味です。

癖のないトマトソースなので、自分でいろいろアレンジもしやすいと思います。

例えば、ベーコン、ツナ、ウインナー、キノコや茄子などの野菜などをプラス。アンチョビなんかもいいかもしれないですね。

また、魚やお肉のソテーにソースとして使うのに向いてると思います。

まとめ

業務スーパーのソイボロネーゼはたっぷり使える680gで300円(税抜き)以下でコスパ良し。

ソースに対してのソイミートの割合は多くはないけれど、食感はお肉っぽさを感じる。

お肉不使用なので、あっさりしていて、ボロネーゼというよりはトマトソースという方がしっくりくる。

 

ぼぉ家のリピートは・・・

次も買うぞ!!というまではいかないけれど、気が向いたら買うかも・・・ぐらいの無い寄りのありって感じかな。

トリノで作ったパスタソースを達成していないので、まずはそっちを達成したいという気持ちの方が強いかな。